ぐるっと淡路島一周ウォーク

 日本書紀では「国生み神話」の日本創生の地として登場する瀬戸内海最大の島、淡路島。日本発祥の地とされる、おのころ島神社で参拝後、渦潮と大鳴門橋が眼下に広がる淡路島最南端鳴門岬をスタートし、近隣の名所にも寄りながら神話時代より受け継がれた伝説・歴史・大自然を体感しながら一周約170Kmを日帰り15回で格別の達成感を味わいながら歩きます。
    淡路島マメ知識
 大阪湾、播磨灘、紀伊水道に囲まれ、南北40キロ、東西20キロに伸びる。琵琶湖よりやや小さく、面積は592.17平方キロメートル。本州などを除いて第7位の大きさ。淡路市、洲本市、南あわじ市の3市からなり、総人口は約149,000人。気候は瀬戸内海式気候にあたり、温暖だが雨が少ない。 
 
第1回 2011・01・24  鳴門岬〜阿万海岸海水浴場とおのころ島神社初詣 13キロ 3時間45分
第2回 2011・02・07  阿万海岸海水浴場〜灘黒岩水仙郷と淡路島七福神・万福寺 14キロ 3時間30分
第3回 2011・03・28  灘黒岩水仙郷〜立川水仙郷と洲本城跡の散策・桜 13キロ 3時間00分
第4回 2011・04・18  神々が創った最初の島・沼島一周と淡路島七福神・護国寺・覚住寺 8キロ 2時間50分
第5回 2011・05・23  立川水仙郷〜洲本港と淡路島名物・玉葱収穫体験 15キロ 4時間20分
第6回 2011・06・20  洲本港〜塩田新島と淡路島七福神・宝生寺(寿老人) 10キロ 2時間10分
第7回 2011・07・25  塩田新島〜淡路島七福神・八浄寺(大黒天)と
  
淡路ワールドパークONOKORO
8キロ 2時間10分
第8回 2011・08・22   八浄寺〜東浦ターミナルパークと東浦サンパーク「花の湯」 10キロ 2時間35分
第9回 2011・09・12  東浦ターミナルパーク〜松帆アンカレイジパークと
   淡路夢舞台温室(奇跡の星の植物館)・淡路島国営明石海峡公園
9キロ 2時間30分
第10回 2011・10・17  松帆アンカレイジパーク〜北淡震災記念公園とあわじ花さじき 11キロ 3時間30分
第11回 2011・11・21  北淡震災記念公園〜多賀の浜海水浴場とパルシェ香りの館 14キロ 3時間50分
第12回 2011・12・12  多賀の浜海水浴場〜都志海水浴場と
   淡路島七福神・智禅寺(弁財天)、長林寺(福禄寿)
11キロ 2時間20分
第13回 2012・01・23  都志海水浴場〜慶野松原と淡路国一之宮・伊弉諾神宮初詣 11キロ 2時間30分
第14回 2012・02・20  慶野松原〜弁天島とあわじファームパーク・イングランドの丘 13キロ 2時間55分

第15回
2012・03・26  弁天島〜鳴門岬とうずの丘・大鳴門橋記念館 10キロ 2時間10分