ぐるっと淡路島一周ウォーク

第5回  立川水仙郷〜洲本港と淡路島名物・玉ねぎ収穫体験         歩行距離15Km

                                              2011年5月23日(月)      
本日の行程 
近鉄奈良駅前(AM7:20)出発==第二阪奈道路==阪神高速道==阪神高速湾岸線==明石海峡大橋==神戸淡路鳴門自動車道
(室津P・AWC休憩)==玉葱収穫体験==神戸淡路鳴門自動車道(緑P・AWC休憩)==立川水仙郷スタートAM12:00・・・生石公園
(12:40)・・・昼食場所エトワール生石(PM13:25)・・・休憩ポイント内田神社(PM15:00)・・・洲本大浜公園(PM16:00)・・・第5回
ゴール地点洲本港到着(PM16:20)

洲本港 すいせん苑駐車場(PM17:10出発)==神戸淡路自動車道==淡路ハイウェイオアシス(WC休憩・買物 PM18:10)==
淡路海峡大橋==阪神高速道==第二阪奈道==近鉄奈良駅前(PM20:20)到着

 
玉ねぎ収穫体験
玉ねぎ畑 収穫した玉ねぎのお土産
玉ねぎ畑 収穫した玉ねぎのお土産
淡路島ウォークスタート
第5回スタート地点立川水仙郷 生石公園に向うウォーカー
第5回スタート地点立川水仙郷 AM12:00  生石公園に向うウォーカー PM12:25
生石公園内にある第1砲台跡 第一砲台跡

第一砲台は生石山砲台の中では最大の28cm榴弾(りゅうだん)
砲が6門配備されていた。 榴弾砲は弾道が山形になるために軍
艦の上部を破壊することを目的としていた。
 また高い場所から砲弾を落下させる方が威力があるので生石山
砲台では最も高い場所(110m)に有ります。このことから生石山
高砲台と呼ばれていました。この榴弾砲は日露戦争の時に旅順で
活躍したことが有名です。



(明治33年 臼砲 四門 設置)
第一砲台跡 
生石灯台 生石神社 
 生石灯台   生石神社 
;生石海峡展望台 生石海峡展望台 

生石海峡展望台までの園路では、ウバメガシやホルトノキなど
林内を散策しながら自然を満喫することが出来ます。友が島や
成ヶ島を見渡せる眺望ポイントで、バリアフリー対応の展望台
です。



(平成21年環境省整備)
生石海峡展望台  
生石海峡展望台より紀淡海峡の眺望 ウバメガシの林
生石海峡展望台より紀淡海峡の眺望 ウバメガシの林
第五砲台跡  第五砲台跡

 第五砲台は連射加農という速射砲が配備されていた。第一砲台
から第四砲台までの大口径砲の死角を射撃したり中小規模の艦艇
を攻撃するために作られたもので、由良要塞の中でも新しい時期に
建てられている為、煉瓦造りである他の砲台とは異なり、石やコンク
リートの建造物が見られます。


(明治31年 速射加農砲 四門 設置)
第五砲台跡   
生石岬展望台  生石岬展望台

 生石岬展望台には、紀淡海峡を望む展望台と成ヶ島を望む
展望台が設けられています。
 憩いのスペースとして私用できるようにトイレやベンチなども
充実しています。


(平成22年 環境省が整備)


 
生石岬展望台 (PM13:00)   
生石岬展望台から由良町の眺望  ウバメガシの林を行くウォーカー 
生石岬展望台から由良町の眺望  ウバメガシの林を行くウォーカー 
第四砲台跡  第四砲台跡 

 第四砲台は生石山砲台の中では低い標高(68m)にあるため、
生石山低砲台と呼ばれていました。低い位置からの砲撃に適した
加農(カノン)砲が配備されていました。
 第四砲台の加農(カノン)砲は対岸の加太(和歌山県)にも届く射
程距離(14,100m)を有していました。




(明治31年 加農(カノン)砲 四門 設置)
第四砲台跡 (PM:13:15)
昼食場所 エトワール生石似ての本日の昼のお弁当 由良大橋を行くウォーカー
昼食場所 エトワール生石似ての本日の昼のお弁当 PM13:25 由良大橋を行くウォーカー
由良漁港 休憩ポイント内田神社 
由良漁港 休憩ポイント内田神社 (PM15:00)
洲本大浜公園 小雨煙るゴール地点洲本港 
洲本大浜公園 (PM16:00) 小雨煙るゴール地点洲本港 (PM16:20) 
 
今回、一日中雨が降り続く中コース最長距離15KMを所要時間4時間20分、グループに遅れる事無く無事完歩。