平成のお伊勢参りウォーキング

第12回 2009/12/10 札の辻から度会橋まで

長閑な山村の道から田丸城跡を訪ねながら   歩行距離15Km 所要時間4時間20分

集合場所  近鉄奈良駅前 AM8:15 集合 
 
 近鉄奈良駅前
AM08:30バスにて出発。⇒名阪国道・上野ドライブインAM09:15到着(トイレ休憩20分
 ⇒伊勢自動車道⇒三重県多気町役場駐車場
AM10:15到着。今回も昼食場所が無いためスタート前に昼食。
 第12回ウォークスタートAM11:50⇒分水社PM12:40⇒本家金粒丸PM12:45⇒第1リタイアポイントPM12:55
 
⇒玉城町中央公民館PM14:00(第2リタイアポイント及びトイレ休憩場所)⇒田丸神社PM4:25⇒田丸城跡PM14:30
 
⇒度会橋西詰PM16:00⇒度会橋東詰PM16:05⇒第12回ゴール地点・度会橋東詰付近に到着PM16:10
 ゴール地点よりシャトルにてバス駐車場、伊勢志摩土産センター(王将)へ

帰路
 土産物センター(王将)
PM17:00出発⇒伊勢自動車道⇒名阪国道・上野ドライブインPM18:15(トイレ休憩25分
 ⇒近鉄奈良駅前
PM19:30到着。
第12回スタート地点多気町役場駐車場 AM11:40
水分社(みくまりの社) PM12:15

 ここには水分神社と山の神が祀られている。以前はここに
清水が湧き出ていて、茶屋で休む旅人の喉を潤した。水分社
は小さいながらも神明造り、鳥居も伊勢式である。
土地の人達は「しょうずんさん」と呼んで崇めている。
西池上地区周辺を行く旅人達
本家金粒丸製薬所の古い看板。PM12:30
伊勢本街道筋に立つ常夜灯。
みかん畑を眺めながら・・・
土羽地区周辺に立っている道標。
道端で咲いていたリンドウの花が疲れを癒してくれまました。
伏拝坂峠 PM13:20
 「石灯籠」所在跡
昔伊勢参りの旅人がここまで来て、お伊勢さんまでの距離を
訪ねたところ、「三里山道、五里畷」と聞き、これから先の難儀
を思い、参宮するのを諦めて、東の空を伏し拝んで残念そうに
帰ったと言う伝説がある場所。
峠の上に石灯籠の一部が残り「雨宮遥拝所献燈 ふしお可巳坂
文政十年」の文字がある。

土羽地区周辺の田園風景を眺めながら行く旅人達。
                          
PM13:30
正念僧・人柱供養碑塚 PM13:45
 230年前に伊勢本街道を「正念」と言う老僧が歩いており、
書き写した経文を全国六十六ヵ所の霊場に奉納しようとして
いた。上田辺羽根まで来たとき、病となり、農家に宿を求めた
が、重い病にかかり長期逗留の身となった。
 死期を悟った「正念」は街道を往来する旅人の安全を祈って
人柱に立ったと言われている。
 村人はこれを哀れみ供養のために、その上に塚を築き、
石段をつけて碑を建てたと伝えられている。
田丸神社 PM14:25
 南から熊野道(紀州街道)、北から長谷道(伊勢本街道)が
合する交通の要地で有った田丸。この地を押さえるため北畠
親房・顕信父子も田丸城に拠った。興国三年足利方に攻め
られ北畠氏の本拠は多気に移った。明治41年、村中の氏社
を合祀して田丸神社となった。参道に天保五年銘の雨宮常
夜燈がある。朝日新聞を興した村山龍平記念館も有ります。

田丸神社参道に建つ雨宮常夜燈。 
田丸城・富士見門(長屋門)
田丸城跡 PM14:30
 田丸城は、南北朝動乱期の延元元年(1336)、後醍醐天皇
を吉野に迎えようと伊勢に下った北畠親房が、愛洲氏や度会氏
などの援助を得てこの玉丸山に城を築いて南北方の拠点と
したことが始まりとされる。
室町時代には、伊勢国司となり一志郡美杉村の多気に館を
構えた北畠氏の支城として伊勢志摩支配の拠点となった。
天正3年(1575)、織田信長の次男で北畠氏を継いだ
織田信雄が、玉丸城に大改造を加え、本丸・二の丸・北の丸を
設け、本丸には三層の天守閣を建て田丸城の誕生となった。
天正八年には、天守閣は炎上した。
 江戸時代には紀州藩主徳川頼宣の家老久野宗成が城主と
なり、久野家は代々城代をつとめた。しろは、明治二年(1869)に廃城となり、同4年には場内の建物は取り払われた。昭和3年
(1928)、国有林となっていたこの城地の払い下げに際し、
村山龍平の寄付により町有となり、その後残りの城地も町有化
し、町民に開放された。
田丸城天守跡  PM14:35
天守跡よりの眺望。
度会橋上からの宮川の眺望。
度会橋西橋詰。 PM16:00

川端
いよいよ伊勢に入る宮川の渡しです。別名「柳の渡し」ともいい
、明和五年の伊勢道中案内には「川はた 柳ともいう。宮川渡し
ぜにいらず、川ばたにて子ども出て参宮人の代こりをとる一人前
一文づつ」現在は度会橋と成「渡し」は存在しない。
宮川堤には明治・大正・昭和と政界に出て活躍し、憲政の神様
とうたわれた尾崎咢堂記念館が有ります。
楽しみにしている本日の昼のお弁当。(一富士製)