六甲高山植物園 HP
ユキモチソウ
  Arisaema sikokianun

サトイモ科テンナンショウ属
花期   4〜6月 
生育地  山地
分布地  本州、四国 

山地の林下に生える多年草。
偽茎は15〜30cm、葉は2枚で鳥足状、3〜5枚の小葉が有る。
和名は雪餅草で、付属体の頭部が球状で雪のように白く、多少
柔らかいので餅にたとえたもの。
ミミガタテンナンショウ
   Arisaema limbatum

サトイモ科テンナンショウ属
花期    4〜5月
生育地  山地
分布地  本州、四国

林下に生える多年草。偽茎は20〜40cm、
汚紫色の蛇紋がある。葉は枚、小葉は7〜11まい。春にはより
早く花が咲く。
ヒロハテンナンショウ
   Arisaema robustum

サトイモ科テンナンショウ属
花期   5〜6月
生育地  山地
分布地  北海道、本州、九州

陰湿な林内に生える多年草。
偽茎は高さ20〜60cm、葉は1枚、小葉は5枚、鳥足状につき
倒卵形か楕円形で全縁。
仏炎苞には白い筋が入る。
マイズルソウ
  Maianthemum dilatatum

ユリ科マイズルソウ属
花期    5〜7月
生育地   深山
分布地   北海道、本州、四国、九州

深山の針葉樹林に多く生える多年草。
ツルが羽を広げたように見えるところから舞鶴草のながある。
クリンソウ
   Primula japonica

サクラソウ科サクラソウ属
花期    5〜6月
生育地   湿地
分布地   北海道、本州、四国

山地、山麓の湿地に生える多年草。
クリンソウ
   Primula japonica

サクラソウ科サクラソウ属
花期    5〜6月
生育地   湿地
分布地   北海道、本州、四国

山地、山麓の湿地に生える多年草。
クリンソウ
   Primula japonica

サクラソウ科サクラソウ属
花期    5〜6月
生育地   湿地
分布地   北海道、本州、四国

山地、山麓の湿地に生える多年草。
シライトソウ
   Chionographis japonica

ユリ科シライトソウ属
花期    5〜6月
生育地   山地
分布地   本州(秋田県以西)四国、九州

山地の木陰に生える多年草
ゴヨウツツジ

ツツジ科ツツジ属
花期   4〜5月
生育地   山地


六甲山にも自生

エンコウソウ
    Caltha palustris var. enkoso

キンポウゲ科
花  期    5〜6月
分  布    北海道、本州、九州
生育地     湿地
イワカガミ
  Schizocodon soldanelloides

イワウメ科イワカガミ属
花期    4〜7月
生育地   高山、深山、山地
分布地   北海道、本州、四国、九州
高山や深山の草地、岩場などに群生する常緑の多年草。
チョウジソウ
   Amsonia ellipica

キョウチクトウ科チョウジソウ属
花期    5〜6月
生育地   水辺
分布地   北海道、本州、九州

湿った草地に生える60cm内外の多年草。
花冠は青紫色で下部は筒となる。
茎の先端に多数の花をつける。
カキドオシ
   Glechoma hederacea var. grandis

シソ科カキドオシ属
花期    4〜5月
生育地   野原、道端
分布地   北海道、本州、四国、九州

つる性の多年草。
垣根を通り越してその向こうまでつるが延びていくところからの
名が付いた。
ミツバウツギ

ユキノシタ科ウツギ属
別名  ウノハナ
花期    5〜6月

落葉低木で、高さは2〜3mです。
クサタチバナ
   Cynanchum ascyrilium

ガガイモ科カモメズル属
花期    6〜7月
生育地   山地
分布地   本州(関東地方以西)、四国

山地の林の中などに生える多年草。
茎の先の花序に白い花を多数つけ、花柄は長さ1〜3cmと短い。
マイズルソウ
    Maianthemum dilatatum

ユリ科マイズルソウ属
花期    5〜7月
生育地   深山
分布地   北海道、本州、四国、九州

深山の針葉樹林に多く生える多年草。
ツルが羽を広げたように見えるところから舞鶴草のながある。
ヒメシャクナゲ
   Andronmeda polifolia

ツツジ科ヒメシャクナゲ属
花期    5〜7月
生育地   湿原
分布地   北海道、本州(中部地方以北)

日本の高山の他寒地の湿原に広く分布している小低木。
地下茎は地中にはい、地上茎は10〜30cmになり
淡紅紫色の花を2〜6個下向きにつける。
ミヤマオダマキ
   Aquilegia flabellata var. pumila

キンポウゲ科オダマキ属
花期    6〜8月
生育地   高山
分布地   北海道、本州(中部地方以北)

高山の礫地に生える高さ10〜20cmの多年草。
苧環とは昔、麻糸を巻いた道具で、花の形が似ている事による
オオバキスミレ
   Viola brevistipulata

スミレ科スミレ属
花期     6〜7月
生育地    山地
分布地    北海道、本州(近畿地方以北)

北海道から近畿地方までの、主に日本海側の多雪地に生える。
日本の特産種で変化が多く、様々な変種が知られている。
湿った林下に群生する。
フタリシズカ
   Chloranthus serratus

センリョウ科センリョウ属
花期     4〜6月
生育地    山地
分布地    北海道、本州、四国、九州

山野の林下に生える多年草。茎は高さ30〜60cmになり
茎の先端に数個の穂状花序をだし、小さな白い花をてんてんとつける。

ホナガタツナミソウ
   Scutellaria maekawae

シソ科タツナミソウ属
花期    5〜6月
生育地   山地
分布地   本州(福島県以西)
バイカイカリソウ
   Epimedium grandiflorum var. thumbeginum

メギ科イカリソウ属
花期    3〜6月

花は淡紅紫〜白色で、距がない、小葉は4枚。
アマドコロ
   Polygonatum odoratum var. pluriflorum

ユリ科アマドコロ属
花期    4〜5月
生育地   山野
分布地   北海道、本州、四国、九州

山地や野原に生える多年草。地下茎は横に伸び、
その先端から稜角のある茎をたて、高さ30〜80cmに成る。
葉の脇から、花柄をだしその先端に長さ2cmほどの緑白色の花を垂らす。

バイカイカリソウ
   Epimedium grandiflorum var. thumbeginum

メギ科イカリソウ属
花期    3〜6月

花は淡紅紫〜白色で、距がない、小葉は4枚。
アヤメ
   Iris sanguinea

アヤメ科アヤメ属
花期    5〜7月
生育地   山野
分布地   北海道、本州、四国、九州

山野に生える多年草。花茎は緑色で、根元は赤紫色を帯、
葉の間から直立して高さ30〜60cmになる。花は、紫色で、
径7〜8cmあり、2〜3個が次々と咲く。
ミツカシワ
   Menyanthes trifoliata

リンドウ科ミツガシワ属
花期    4〜8月
生育地   湿原
分布地   北海道、本州、九州

高地の湿原に多いが低地にも生える多年生の水草。
ムラサキケマン
   Corydalis incisa

ケシ科キケマン属
花期    4〜6月
生育地   山野
分布地   日本全土

平地や山麓の日陰の、やや湿ったところに生える越年草。
花は紅紫色、ときに白色。ながさ1.2〜1.8cmの筒状で先は
唇形となり、茎の上部にびっしりと総状につく。
オサバグサ
    Pteridophyllum racemosum

ケシ科オサバグサ属
花期    6〜8月
生育地   深山
分布地   本州(中部地方以北)

深山の針葉樹林の下に生える多年草。日本特産の1足1種の多年草。
花茎は高さ15〜25cmで直立し、総状花序にながさ5mmでしろいろの
4弁花を下向きにつける。